脳・神経・精神
登録期間:2004/10/1 から 2005/12/28
研究題目 | 特発性正常圧水頭症における症状改善のための臨床試験ー診断法およびシャント術の効果・安全性に関してー |
---|---|
疾患名 | 特発性正常圧水頭症 |
登録状況 | 117 / 110 |
主任研究者 | 石川 正恒 |
所属 | 財団法人田附興風会 北野病院 |
【目的】
特発性正常圧水頭症(iNPH)の診断における腰椎穿刺髄液排出試験及びCT脳槽造影の診断的価値を明らかにし、同時に、可変差圧式バルブを用いた脳室腹腔短絡術(シャント術)の臨床効果と安全性を評価すること
【選択規準】
(1) 同意日に年齢が60歳以上85歳未満である。
(2) 同意日3ヶ月以内のiNPHスケールで1点以上の認知障害、歩行障害または尿失禁を認める。
(3) 上記の臨床症状を説明しうる他の神経/非神経疾患がない。
(4) 同意日3ヶ月以内のCTまたはMRIにてEvans index*>0.3で定義される脳室拡大を認める
(*Evans index:両側側脳室前角間最大幅/その部位における頭蓋内腔幅)
(5) 同意日3ヶ月以内のMRI冠状断T1強調画像で、高位円蓋部クモ膜下腔が描出されない部位が複数の断層像に認められる。
(6) クモ膜下出血、髄膜炎、頭部外傷、先天性水頭症、中脳水道狭窄症など、脳室拡大をきたす先行疾患がない。
(7) 本研究への参加について文書による本人または代理人の同意が得られている。
本登録時
(1) 仮登録が完了している。
(2) 腰椎穿刺にて、髄液が水様透明であり、蛋白 50mg/dL以下、細胞数 10/3以下、髄液圧20cmH2O以下である。
Diagnosis of idiopathic normal pressure hydrocephalus is supported by MRI-based scheme: a prospective cohort study.
PMID: 21040519
Role of computerized tomographic cisternography in idiopathic normal pressure hydrocephalus.
PMID: 21611722
Effect of shunt operation on idiopathic normal pressure hydrocephalus patients in reducing caregiver burden: evidence from SINPHONI.
PMID: 21625136
Predictors of the disappearance of triad symptoms in patients with idiopathic normal pressure hydrocephalus after shunt surgery.
PMID: 23510566
記事はありません。